講習会一覧

介護予防指導士講習の申し込み

【重要】第8回愛知フォローアップ講習 6/6(土)「痛みから逃げない!運動指導の実践」椛沢 修先生、「転倒予防のための魔法のステップ」安河内 典子先生(ウィンクあいち)を中止します

講習一覧掲載日:2019/12/19

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します

■内 容:

「痛みから逃げない!運動指導の実践」

2020年6月6日(土)10:30~13:00(開場10:00)

筋力、バランス、柔軟性。これらは高齢者にとっての大事な運動機能になります。
継続的な運動指導はこれらの機能を改善します。

しかし、もし痛みを訴える利用者が皆さんの前に現れたら…。
「この運動のときは休んでもらおうか」「全体の運動を少し楽にしようか」と消極的になり、
躊躇してしまいがちです。しかし、本当にそれでいいのでしょうか。

本講習の講義を受講された方は、痛みの「知識」と「観察力」が身に付きます。
結果として、運動指導の場で利用者の痛みの訴えに出くわしたときに、冷静に「できる運動」と「できない運動」を見分けることもできるようになります。
実技は、基本的な筋力トレーニング、バランストレーニング、ストレッチを題材にした、講義内容の実践編になります。

実技を体験された方は、「膝痛や腰痛があっても、できる運動はこんなに多くあるんだ!」と、身を持って理解できるでしょう。


■講 師:椛沢 修(かばさわ おさむ)
都内総合病院勤務、理学療法士
米国でスポーツ科学の修士号を取得後、NPO法人日本介護予防協会 理事・講師として運動指導系の科目全般を担当している。
理論と現場の知識を融合し、「難しい内容をわかりやすくする」講義をモットーに医療と介護の分野で活躍中。

 

「転倒予防のための魔法のステップ」

2020年6月6日(土)14:00~16:30(開場13:30)

転倒予防の指導に最適なツールのひとつ「ステップ」をマスターしてみませんか。

ステップとは、踏んだり、またいだり、回ったりなどの動きを組み合わせて、無限のバリエーションが楽しめるエクササイズです。
参加者の足さばきが軽やかになり、転びにくい体をつくります。
また前後左右に体を動かしながら頭もフル回転することで、脳の活性化にも役立ちます。

デイサービスなど、立ち上がることが難しい方が多い現場でも、座ったままで実施できますので、安全に下肢筋力を鍛えるのに最適なツールとなるでしょう。

たった10cmの段差で、いつもの体操教室が見違えるように楽しい場へ早変わりします。ぜひ体感してください。


■講 師:安河内 典子(やすこうち のりこ)
健康運動指導士、歯科技工士、介護予防指導士
「健康は二足歩行と噛めること」が理念。自治体、企業、新聞社、銀行、学校PTA等で介護予防の講演、講習、運動指導(健康体操、ストレッチ、有酸素運動、転倒予防、リラックヨガ、椅子ヨガ)を行なう。歯科技工士の立場で口腔機能の大切さも伝えている。みよし市地域介護教室講師(社会福祉協議会、長寿介護課)、名古屋市緑区社会福祉協議会地域介護予防教室講師、東海医療科学専門学校作業療法科非常勤講師。
■会 場:ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)1206会議室

■定 員:各20名(先着順)

■対 象:介護予防指導士講習修了者限定

■受講料:会員 1科目5,600円、2科目11,200円
非会員 1科目6,750円、2科目13,500円

FAX送付番号  03-3942-7003
メールフォームからもお申込みいただけます。
メールフォームでお申し込み

[お振り込み先]
特定非営利活動法人 日本介護予防協会
銀行の場合:三菱UFJ銀行高田馬場支店 普通口座2005386
郵便局の場合:口座番号00180-6-355262

お問合せ
お気軽にご連絡ください
電話 03-5977-8066  E-Mail info@kaigoyobou.org
担当:田中、小向

フォローアップ講習申込

Page Top